そう、家から近く 街中にあるお寺です

dscn1751.jpg国道45号線に面した交通に便利な場所にあります dsc_2096.jpg報恩講のお参りの様子…① dscn1754.jpg別院の前には、知ってほしい大事な言葉や案内が掲示されています dsc_2142.jpg本堂の中(内陣)の様子 dscn1758_01.jpg本堂…① dsc_2157.jpg報恩講のお参りの様子…② dsc_2179.jpg報恩講のお参りの様子…③ dsc_2123.jpg報恩講のお参りの様子…④ dsc_2178.jpg行事の時に掲げられる東北別院の提灯 dsc_2156.jpg報恩講のお参りの様子…⑤ dscn1752.jpg本堂…②



お知らせ

盂蘭盆会(お盆)法要のご案内

 東北別院では毎年、仙台空襲のあった7月10日に盂蘭盆会法要をお勤めしております。戦災という困難を乗り越え、亡くなられた方と向き合い、今、私達一人ひとりが「自分」を見つめなおす法要を願っております。過去から未来を学び、亡くなられた方を機縁としてお念仏の教えに出遇い、生死を超えて共に生きられる場をたずねる機会にしたいと思います。

法要に引き続き、ご法話があります。

 日 時:7月10日 (木)  午前10時 〜

 講 師:太田 宣承 氏(岩手県碧祥寺)

 会 場:東北別院本堂 (仙台市宮城野区小田原)

会場への詳細はこちら ・・・ 

市 民 講 座 7月 400回記念講座

 市民講座は今月で開催400回目を迎えます!
 当たり前なことなんてない。
 そんなお話聞いてみませんか。
 事前申し込み不要。参加費無料です。お気軽にお立ち寄りください

 日 時:7月19日 ()  午後2時半 〜 4時半

 講 師:木ノ下 秀俊 氏(福島県原町別院)

 講 題:願い、歩み、そして現在(いま

 会 場:東北別院 事務所棟 2階 (仙台市宮城野区小田原)

会場への詳細はこちら ・・・ 


 こちらの行事は「親鸞に聞く」と題して毎月実施しております、一般の方を対象に近隣の住職さんを講師に法話を聞く会です。今回は、ふだん山形教会を拠点に活動されている小池駐在教導がお話されます。ご参加の際には、事前の申し込み・参加費などは不要です。月に一度、仏さまについてお話を聞いてみませんか?。お気軽に立ち寄りください。




▶ 御命日法要会 7月



 28日には御命日法要会がございます

 日 時:7月28日 (月)  午後1時半 〜

 会 場:東北別院 本堂

 講 師:海岸 秀道 東北別院輪番

 内 容:お勤め、法話、終了後茶話会



 東北別院の御命日法要会とは、真宗大谷派をひらかれた親鸞聖人の月命日を期して毎月勤められているご法要です。お勤めが終わりましたら、法話の時間がございます。

 当別院の海岸輪番がお話をさせていただきます。よろしくお願いいたします。





 いずれの行事もご参加の際に、事前の申し込み・参加費などは不要です。お気軽にご参詣ください。お参りをお待ちしております。
法話を聞いたり、お勤めを聞きながら、仏教にふれてみませんか。


 









《 今月の掲示板 》



 子供叱るな
  来た道だもの

 年寄り笑うな
  行く道だもの

 来た道 行く道
      二人旅

 これから通る
     今日の道

 通り直しの
     できぬ道

           永 六輔


《 月例行事 》

   毎月20日   定例法話会

(3月・9月を除く)


   毎月28日   御命日法要


   第2曜日  市民講座

 (会場:エルパーク仙台)
                ※変更の場合が有ります

《 年間の主な行事 》

 1月1日  修正会

 3月彼岸 春季彼岸会法要

 7月10日 盂蘭盆会法要

 8月 下旬 暁天講座

 9月彼岸 秋季彼岸会法要

 10月15~17日  報恩講