東北教区教化テーマ
 
共に悩み 
共に泣き 
共に笑い 
共に考える 
そして
「一人」を
生き抜く
 
 

共に悩み 
共に泣き 
共に笑い 
共に考える 
そして
「一人」を
生き抜く
(東北教区教化テーマ)

 

令和6年能登半島地震について

 


昨年の能登半島における地震で被災されている皆さまに、衷心よりお見舞い申し上げます
現在判明している状況、ご本山・東本願寺の対応について
詳細はこちらからご覧ください

詳細を見る

 
 
 

2025年7月 奥羽大谷会館定例法話 2025年7月 奥羽大谷会館定例法話 2025年7月 山形教会定例法話 2025年7月 山形教会定例法話 2025年7月 子どものつどい 2025年7月 子どものつどい 2025-07-iwate_gutoku_info.jpg 2025年7月 愚禿鈔に学ぶ 2025-07-yamagata_ootanidaigaku_info_fr.jpg 2025年7月 一楽真先生公開講演会
 
 
 

【山形エリア】(7/2)
真宗大谷派山形教会定例講座
「仏法に自分を聞く」
 
 

 

 
日 時:2025年7月2日(水) 13:30 ~
  ※7月は7月第3水曜日の回はお休みとなります
 
講 師:高橋 晃俊 氏 (山形県南陽市正德寺)
 
会 場:山形教会
   (山形県山形市木の実町9-26
 
対 象:どなたでも(事前申し込み不要)
 
参加費 :無 料
 
 

月に一度は、親鸞聖人の教えにわが身を問い尋ねること
を願いとして、「山形教会」では、毎月、定例講座を開催しております

 
 
 
お問い合わせ:真宗大谷派山形教会
 TEL:023-633-1339
 e-mail:tohoku@higashihonganji.or.jp
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

【奥羽エリア】(7/7)
奥羽大谷会館定例法座
「蓮如上人のお言葉から」
 
 

 

 
日 時:2025年7月7日(月) 13:30 ~
 
講 師:明本 弘治 氏 (青森県黒石市圓覺寺)
 
会 場:奥羽大谷会館
   (秋田県能代市清助町3番67号
 
対 象:どなたでも(事前申し込み不要)
 
参加費 :無 料
 
 

奥羽大谷会館では毎月「定例法座」を開催し、
気軽に真宗の教えに触れていただく場を設けています。
 
2024年度のテーマは「蓮如上人のお言葉から」
 
お話を聞いた後には茶話会も行います。みなさんぜひお越しください!

 
 
 
お問い合わせ:奥羽大谷会館
 TEL:0185-52-3730
 e-mail:tohoku@higashihonganji.or.jp
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

【仙台エリア】(7/7)
岩手真宗会館主催
第4回「愚禿鈔に学ぶ」
 
 

 

 
日 時:2025年7月16 (水)~ 17日(木) 14:00 ~
 
講 師:佐野 明弘 氏 (大谷専修学院学院長、光闡坊住持)
 
会 場:岩手真宗会館
   (岩手県盛岡市東仙北2丁目2-45
 
対 象:どなたでも(直接会場にお越しください、懇親会参加希望の方はQRコードより要事前申し込み)
 
参加費 :無 料
 
 

いま、ここに「在る」という確かなことを忘れて
「~したい」「~すべき」と自分の理想を描き
そこに近づこうと比較や競争の中でもがき
「成る」ためには他者をも傷付ける私たちの日常
 
また、そのことに言い訳して、誤魔化して
あるいは正当化して、開き直って、あきらめて
なかなか向き合えない私・・・
 
愚禿の名乗りとは何でしょうか?

 
 
 
お問い合わせ:岩手真宗会館
 TEL:019-635-9161
 Url:岩手真宗会館HP「愚禿の会」
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

【奥羽エリア】(7/29~31)
東北教区教化委員会青少幼年部(奥羽エリア)企画
子どものつどい in 青森
「つどいEXPO2025」
 
 

 
日 時:2025年7月31(火)~ 31(木) 14:00 ~
 
会 場:柴崎地区健康レクリエーション施設
   (青森県上北郡野辺地町柴崎 
 
定 員:20名 (申込締切 7月8日(月) )
 
 
 

夏休みに2泊3日、みんなでレクリエーション施設でいっしょに遊ぼう!

 
 
 
お問い合わせ:真宗大谷派山形教会
 TEL:023-633-1339 FAX:023-633-4134
 e-mail:tohoku@higashihonganji.or.jp
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

【山形エリア】(7/30)
大谷大学・大谷大学同窓会山形支部主催公開講演会
「聞思して遅慮することなかれ」
 
 

 

 
日 時:2025年7月30日(水) 14:30 ~
 
講 師:一楽 真 氏 (大谷大学学長)
 
会 場:遊学館2階学習室
   (山形県生涯学習センター・山形県男女共同参画センター)
   (山形県山形市緑町1丁目2-36
 
対 象:同窓生・一般
 
定 員:45名(会場の都合上定員がありますので、予めご了承ください)
 
 
 
お問い合わせ:同窓会山形支部事務局 担当:水澤
 TEL:080-5843-6733
 e-mail:mizusawa1128@gmail.com
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
東北教区
お寺の掲示板
法語ポスター

 

  • 法語の書かれたポスターと、その味わいを掲載しています