令和6年能登半島地震について

【仙台】(3/6)
主 催:東北教区教化委員会広報部門
お寺とパソコン活用についての学習会
「お寺でZOOMをどう使う?」
日 時:2025年3月6日(木) 13:30~
会 場:東北教務所、オンライン
(宮城県仙台市宮城野区小田原1-2-16)
・なお、配線のつなぎ方などの実際に機器を見ながらの説明も一部予定しております
オンラインによる参加の場合は、見づらい・音声が聞きづらい場面も予想されますことを
あらかじめご了承ください
対 象:寺族・門徒
参加費:無 料
広報部門では、この度このような学習会を企画いたしました。
近年教区の行事でも「ZOOM」のようなオンラインで対話できるソフトを利用しての、オンライン会議も一般化してきました。
その中でも、教務所・教務支所に配備されている機器を使って主催者側として「ZOOM」の利用をする場合の注意点について、今回主に題材に採りあげます。
このようなオンラインでお寺や教務所・教務支所等で実施されている聞法の場・法要の場を、現地に来れない方にも広くお届けしていく一つの方法として、「ZOOM」を使ってお届け(配信、発信)していく方法をご一緒に考えてみませんか?
ご参加お待ちしております!
お問い合わせ:東北教務所(曽場)
TEL:022-297-2824
FAX:022-297-2827
e-mail:tohoku@higashihonganji.or.jp
【教区】(3/11)
主 催:東北教区東日本大震災復興本部
東日本大震災追弔「勿忘の鐘」
日 時:2025年3月11日
今年で東日本大震災から14年目を迎えます。東北教区復興本部では、あの震災のことを心に刻み、伝えていくため、今年も東日本大震災追弔「勿忘の鐘」を呼びかけています。
ご賛同いただける寺院様では、法要の実施をお願い申し上げます。
お参りいただけます方はお近くの実施寺院、または、その時におられる場所でお手をお合わせいただければ幸いです。